初診の方

初めて受診される方は以下のものをお持ちください。
- 健康保険証
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。
- 紹介状(セカンドオピニオンの方は下記ご参照の上、お電話にてお問い合わせください。)
- 他の医療機関での検査結果
- お薬手帳
- 各種医療証
- 【注意】
-
健康保険証をご提示いただけない場合は、自費診療とさせていただきます。
健康保険証のご準備が出来次第(又は、加入手続き及び再発行手続き)再清算にて差額分をご返金させていただきます。
ご返金の際は、領収書が必要となりますのでご注意ください。
再診の方
当院の診察券をお持ちください。
月に一度は保険証の確認が必要となります。
必ず健康保険証をご持参下さい。
健康保険証をご提示いただけない場合、自費診療とさせていただく場合もございますので、ご注意ください。
マイナンバーカードの
保険証利用について
当院では保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております。
ご利用される方は、ご来院の際にマイナンバーカードを持参してください。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
診療の流れ
- 来院・受付
- ご来院いただきましたら、受付に保険証をご提出ください。
(各種医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください。) - 待合室
- 受付時に問診表をお渡しいたします。必要事項を全てご記入ください。
お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。 - 診察・検査
- お名前が呼ばれたら診察室にお入りください。
症状について詳しくお伺いします。
必要に応じて検査なども行います。 - お会計
- 診察・検査が終了しましたら待合室でお待ちください。
お名前が呼ばれましたら、お会計をお願いいたします。
お薬が出ている場合は、処方箋をお渡しいたします。
初診の方は、次回から使用する診察券をお渡しします。
ご注意事項
- 初診、および月初めの受診時には、必ず健康保険証をお持ちください。
- 健康保険証に変更があった場合(住所、勤務先など)は速やかにお知らせください。
- 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。
セカンドオピニオンの方
血液疾患は専門性が高く、治療の進歩も早いので、たとえば高血圧の主治医に血液疾患のことを聞いても、適確な回答が得られないことが多いと思います。 当院のセカンドオピニオン外来は、血液疾患と診断された、もしくは血液疾患疑いの患者さま・そのご家族さまが、気軽に別の血液専門医の意見を聞くことができる場、よろず相談の場として考えております。
以下の場合にはセカンドオピニオンをお受けできません。
以下の場合にはセカンドオピニオンをお受けできません。
- 医療紛争中または医療紛争になる可能性が高い場合
- 患者さまがすでに死亡している場合
- 医療費の内容や医療給付に関する相談
- その他当院医師が適切ではないと判断する場合
必要なもの
- 面談3日前まで:紹介状(診療情報提供書)、採血結果、画像検査結果(CD・DVD・レントゲンフィルム)、病理レポートなど
※急ぎの場合や取得が難しい場合、紹介状(診療情報提供書)はなくても大丈夫ですが、検査結果はできるだけお持ちください。
紹介状や検査結果がない場合、面談内容が一般論にとどまります。 - 面談当日:面談に入られる本人・ご家族全員の身分証(本人は保険証)
面談日は担当医とのスケジュール調整後となりますので、まずはお電話いただけますようお願いいたします。
料金
15分 | 11,000円(原則30分まで) |
---|